本サイトは、ボストンキャリアフォーラムを徹底対策・攻略ノウハウを提供するサイトです。過去10年、200名以上の参加者の体験談を元に、ホテル予約、履歴書準備、自己分析、企業分析、当日の歩き方まで、内定獲得までの準備を支援します。

インターンシップに参加した学生の内定率は80%!インターンシップに参加した方が良い理由

インターンシップに参加した学生の内定率は80%!インターンシップに参加した方が良い理由

学生のインターンシップ参加率が過去5年で2倍に

2017年9月21日付けの日経新聞14面では、学生のインターンシップ参加率が過去5年で2倍になったとする記事が掲載されていました。2013年時点では大学生・大学院生のインターンシップ参加率は30%程度だったものが、2018年度卒の大学生・大学院生のインターンシップ参加率は60%以上に上昇したというものです。

インターンシップに参加した学生の内定率は80%

実際にインターンシップに参加した学生のうち、75%がインターンシップに参加した企業の本選考を受けており、さらにインターンシップに参加した学生の内定率は実に80%にもなると記事は指摘しています。

インターンシップに参加した学生の内定率が高いのは、インターンシップ先の企業から内定を貰う学生が一定数いることに加え、業界や企業への理解をより深めることで、他社の選考でも有利に働いているのではないかと思います。

学生が応募する平均企業数は過去3年で92.5社から40社に激減

日経の記事では、インターンシップの普及に伴い、学生が応募する企業数が過去3年で92.5社から40社に激減していると指摘しています。これは恐らく、業界や企業への理解が深まることで、応募企業を効果的に絞り込むことができるようになっているのではないかと思います。また、近年の人手不足のため、内定率が改善していることも要因の一つと言えるでしょう。

いずれにせよ、インターンシップの重要性は今後ますます増加しそうです。



ボスキャリの体験談を募集します!


ボスキャリ終了後の体験談の投稿に協力いただける方は、以下のバナーから、ハンドルネームとメールアドレスの登録をお願いいたします。終了後のアンケート回答URLを送信させていただきます。一定の文字数以上でのアンケート回答者には、先着20名アマゾンギフトカード1000円を進呈させていただきます。

この記事をシェアする

記事一覧へ戻る

関連記事 Relation Entry