どうやって準備したらよいのか、悩みの深い履歴書とレジェメですが、管理人と人事部勤務の友人Sさんで作成したボストンキャリアフォーラムパーフェクトマスター講座では、履歴書とレジェメの作成を支援するための講座と、様々な支援ツール・サービスを特典として提供しています。
Sさんは米国有名私立大学にて修士号取得。ボストンキャリアフォーラムにおいて、金融機関からインターンシップとフルタイムのオファーを受け、卒業後は、ボストンキャリアフォーラム内定先の金融機関人事部において、新卒採用を担当していた人物です。もちろん、現役の人事マンでもあります。
このSさんと、これ以上ないというレベルの充実したボストンキャリアフォーラム用の履歴書とレジェメの作成支援サービスを用意しました。
人事部Sさんが直接解説する、履歴書・レジェメの作成ポイント
まずは、人事部勤務Sさんが直接解説する、動画の講座です。 提出された履歴書や英文レジェメを最も使うのが、企業の人事部です。その人事部の視点から、履歴書とレジェメを企業がどこを見て、どのように使っているのかを解説してもらっています。
例えば、以下のような内容を網羅しています。
・ 履歴書とレジュメの目的
・ BCFで使う4種類の履歴書/Resume。その中で最も重要なもの
・ 書類審査に採用側が割く時間はズバリ一人●分
・ 採用側はここを見ている!履歴書のポイント
・ 当日提出した履歴書/Resumeの本当の使い道
履歴書・レジェメ作成マニュアル
次が、履歴書・レジェメ作成マニュアルです。Sさんの講座では、具体的な書き方を網羅していないため、履歴書・レジェメの具体的な書き方、注意点をマニュアルとして提供しています。以下がこのマニュアルのコンテンツです。
■履歴書・Resumeの重要性
■履歴書とResumeは何が違うのか?
■日本語の履歴書
・書く前に用意すべきもの
– 履歴書用紙
– 黒のボールペンか万年筆
– 印鑑
– 証明写真
・基本的な書き方
– 構成要素を理解する
– 書き方のポイント
– 具体的な書き方
– はじめに捺印する
– 自己PR
– 得意な学科
– 資格、免許
– スポーツや趣味、特技
– 志望動機
– 本人希望欄
– 希望勤務地
– 給与
■英文Resume
・Resumeの種類を理解しよう
– クロノロジカル・レジェメ
– ファンクショナル・レジェメ
– コンビネーション・レジェメ
・書く前に用意すべきもの
・基本的な書き方
– 構成要素を理解する
– ゴールデントライアングル
– 書き方のポイント
・具体的な書き方
– 名前
– 住所
– 電話番号
– メールアドレス
– プロフィール/技能・業績要約(Profile, Qualifications, Summary)
– 学歴(Education)
– 職歴(Experience)
– 資格・技術(Certificate / Skills)
– 課外活動( Activities、Additional)
■書き終えたあとにやるべきこと
■CFNのサイト登録方法
1.規約に同意する
2.個人情報を入力する
3.履歴書・Resume情報を入力する
3.キャリアフォーラムに参加予約する
4.企業に申し込む
■よくある質問 -人事担当者に聞いてみよう
日本語の履歴書と英文レジェメのワードテンプレート
書き方は分かったけど、何に書けばいいの?そんな学生の皆さんのため、付録として、日本語の履歴書と英文レジェメのワードテンプレートもついています。質の高いテンプレートさえ手元にあれば、あとは基本は穴埋めで進めることができます。
トップスクールMBAの学生たちが実際に使ったResume事例
門外不出の、スタンフォード大学等の有名MBAの学生たちが実際に使った、約20人分の本物のレジェメ事例集も付録として提供しています。これははっきり言ってプライスレスです。なぜなら、通常、絶対に流通しないものだからです。某MBAプログラムのキャリアセンターとのつてで入手したものです。もちろん、個人情報部分は削除されているのでご安心ください。
投資銀行、コーポレートファイナンス、マーケティング等分野別にまとまっており、英文の表現、レイアウトなど、英文レジェメを準備される学生の皆さんには、貴重な資料になるはずです。
Resume作成に使えるPower Verb一覧
効果的な英文レジェメの作成には、Power Verbと呼ばれる動詞を効果的に使って行く必要があります。追加特典として、使えるPower Verbの一覧も提供しています。上記の事例集と合わせて使うことができます。
学歴計算君
履歴書・レジェメ作成で避けられないのは、高校、大学などの入学・卒業年度の入力です。学生の皆さんは気をつけていると思いますが、確率論で必ず間違える人が出てくるのもこの部分です。入学・卒業年度が間違えやすいのは、日本特有の西暦と年号が混ざるからです。
この学歴計算君は、自分の生年月日を入力すると自動で標準的な入学・卒業年度を自動計算してくれるエクセルのお役立ちツールです。
人事部Sさんによる個別添削サービス
履歴書、レジェメ作成サポートの極め付けは、なんと現役の人事部Sさんの好意によって実現した、 日本語履歴書の添削サービスです。留学先では英文レジェメを添削してくれるキャリアセンターはあっても、日本語の履歴書を添削してくれる就職課はありあせん。そんな留学生をサポートするため、Sさん自身に日本語履歴書を添削してもらうことができます。
ネットで少し調べればわかることですが、新卒向けの履歴書添削サービスは市場価格では5,000円くらいからです。このサービスを 追加費用なしで利用することができます。
現役の人事マンSさんに質問もできます
さらに、この教材を購入された方は、サポートとして、現役の人事マンであるSさんに質問をすることもできます。
以下は、過去に受けた質問の例です。これらの質問は個別に受けて、個別に回答したものですが、個人情報を削除した上で、購入者の限定ページで回答を公開しています。どの質問に対しても、年間何千人もの応募を受ける人事部でしか分かり得ない視点から、回答しています。
・CFNの学歴等のDetail のところは何を書けばいいのでしょうか?
・日系企業だけを受けるつもりですが、英語のレジュメは必要になりますか?
・提出する履歴書がA4サイズ二枚分になるのですが、A4サイズ二枚に分けて印刷して当日持参するというのは失礼にあたりますか?
・現在海外に住んでおり、履歴書の証明写真が入手できないのですが、写真館で撮影してもらった証明写真でないと、履歴書に使用できないですか?
・そもそもボストンキャリアフォーラム履歴書に写真は要るのでしょうか?
・GPAは書いたほうがいいですか?それとも書かなくていいのでしょうか?
教材を購入して添削サービスを受けたボストンキャリアフォーラム 2018年参加予定の学生からの感想
ボストンキャリアフォーラム 2018に参加する予定で、教材を購入し、添削サービスを受けた学生からメールでいただいた感想の一部です。
早速のご返信ありがとうございます。 CFNオンライン提出用レジュメの添削、とても参考になりました。 そしてWalk-in用の履歴書に関してのたくさんのご指摘ありがとうございます。 指摘していただいた箇所を修正し、後日また添削をお願いしたいと思っております。
アメリカ四年生大学 経営学専攻
早速の添削、誠にありがとうございます。 細かい点や、私の主観からは気づくことのできなかった点までご指摘していただき、非常に感謝しております。 また履歴書作成においてわからない点や、その他BCFにおいての疑問点など伺うことがあるかと思いますが、その際は何卒よろしくお願いいたします。
アメリカ四年生大学 Sports and Recreation Management専攻
教材の申し込みはこちら
教材の詳細は以下から確認してください。